top of page

無用と有用

昔、中国に老子さんと荘子さんという人がいたんだって、 彼等が言った事は、世の中に無用、有用の区別などなく、 地位や境遇の違い、対立、上下関係なども 見かけだけにすぎない、結局はひとつに戻っていく。 人間は自然の一部であり自然に帰する存在なのだそう。 物の考え方はいろいろ有り、人生は本来明るいものであるべきこと、 その根本には人間相互の愛と信があり、奉仕の心がけが必要であることなんだって。 2000年以上前にこんないい事言っている人いたんだね。 みんなミニ老子さんやミニ荘子さんになってみない。


追伸、昔からすごい人いっぱい出て来たんだね。    

自分の事無用な人間と思っている貴方、    

そんな事ないんだよ!

閲覧数:0回

最新記事

すべて表示

平田の発達障がいの内側からの感覚などを話をしたいと思います。 自閉スペクトラム症(ASD)、注意・欠如多動症(ADHD)、学習障害(LD)を持っています。 平田の自閉内部ではこんな感じです。 1)自分の身体がどこまでなのかが分からない時が有り、物にぶつかってしまいます。時々自分の手で、自分の身体はどこまでなのかの確認をしています。 2)その為か車に乗っていて車が右折や左折する時も、車幅が分からなく

bottom of page