top of page

「韓非子」の話

  • 執筆者の写真: ひらた
    ひらた
  • 2005年10月31日
  • 読了時間: 1分

倭の恵王がト皮という賢者にたずねた。 「わしの評判はどうかね」 「王は慈悲ぶかく、めぐみぶかいかただと聞いております」 ト皮の答えに、王はわが意を得たりと相好をくずした。 「で、その成果はどういうことになるだろうな」 「成果はさよう、滅亡でございましょう」 ト皮は答えた。 「慈悲ぶかいと、人の苦しみを黙って見ていられません。めぐみぶかいと、人にものをやりたがります。人に苦しみを与えられないかたは、功績もないのに臣下に賞を与えるでしょう。 過失をおかしても罰せられず、功績もないのに賞を与えられる。 こんな国は滅亡するのが当然ではありませんか」


追伸、

  優しさと甘さは違うと思います。

  ほめるべき時にほめ、注意すべき時に注意する。

  それが優しい大人としてのつとめだと思います。

最新記事

すべて表示
平田の自閉の世界

平田の発達障がいの内側からの感覚などを話をしたいと思います。 自閉スペクトラム症(ASD)、注意・欠如多動症(ADHD)、学習障害(LD)を持っています。 平田の自閉内部ではこんな感じです。 1)自分の身体がどこまでなのかが分からない時が有り、物にぶつかってしまいます。時々...

 
 

電話

011-758-3232

Eメール

  • X
  • Youtube

©2023 特定非営利活動法人 楽しいモグラクラブ

​衣類古物商 許可公安委員会:北海道公安委員会 101280003366

bottom of page